Topics

プラチナくるみんマークが公表されました

2014.12.05育児介護

 厚生労働省は、次世代育成支援対策推進法の改正に伴って「くるみんマーク」の見直しを行い、新しい「くるみんマーク」と、「プラチナくるみんマーク」を作成してこのほど公表しました。「くるみんマーク」は次世代法に基づき、仕事と子育ての両立のための行動計画を策定・実施して、厚生労働大臣の認定を受けた企業が商品などに表示できるマークです。また、今回新たに作成した「プラチナくるみんマーク」は、くるみんマークを取得している企業のうち、さらに両立支援の取組が進んでいる企業が一定の基準を満たし、特例認定(プラチナくるみん認定)を受けた場合に表示できるマークです。  この特例認定は、くるみんマークの認定基準に加えて、「配偶者が出産した男性労働者に占める育休取得者割合が13%以上」「子の1歳誕生日まで在職している女性労働者の割合が90%以上」などの基準をクリアすることが必要とされ、特例認定後は毎年少なくとも1回、次世代育成支援対策の実施状況を公表することが義務づけられます。これらについては、2015年4月1日の改正次世代法施行に合わせてスタートすることとなります。 illust596.gif 

【参考リンク】  ・厚生労働省HP 「新「くるみんマーク」と「プラチナくるみんマーク」が誕生しました
その他お知らせ一覧へ戻る
pagetop pagetop