Topics

令和7年度の最低賃金が決定しました

2025.09.08最低賃金

令和7年度の最低賃金が各都道府県で出揃いましたので、自社の賃金水準が下回っていないかの確認を忘れずに行われて下さい。 
※ 従来は10月1日前後に発効されていましたが、今年度は改定額が直前まで決定せず、都道府県によっては金額が多く上昇する地域もあることから、改定時期が大きく異なっておりますのでご留意ください。
 
決定される最低賃金の全国加重平均は1,121円となり、昨年に比較すると66円upとなっております。(各都道府県毎は63円~82円のUp)
 
全国加重平均金額(66円)は過去最大の上げ幅となっております。
 
 尚、出版業、電気機械器具製造業、小売業など都道府県によっては「地域別」とは別に「産業別」の最低賃金が優先適用となる業種もありますので、自社が産業別の最低賃金に該当するかも併せて確認しておく必要がございます。
 
 

地域別最低賃金改定答申状況(抜粋)

 

都道府県 改定額(円) (改定前) 引上げ額 発効日(予定
北海道 1,075 1,010 +65 2025年10月4日
岩手 1,031 952 +79 2025年12月1日
宮城 1,038 973 +65 2025年10月4日
埼玉 1,141 1,078 +63 2025年11月1日
千葉 1,140 1,076 +64 2025年10月3日
東京 1,226 1,163 +63 2025年10月3日
神奈川 1,225 1,162 +63 2025年10月4日
静岡 1,097 1,034 +63 2025年11月1日
愛知 1,140 1,077 +63 2025年10月18日
三重 1,087 1,023 +64 2025年11月21日
京都 1,122 1,058 +64 2025年11月21日
大阪 1,177 1,114 +63 2025年10月16日
兵庫 1,116 1,052 +64 2025年10月4日
鳥取 1,030 957 +73 2025年10月4日
島根 1,033 962 +71 2025年11月17日
愛媛 1,033 956 +77 2025年12月1日
福岡 1,057 992 +65 2025年11月16日
宮崎 1,023 952 +71 2025年11月16日
沖縄 1,023 952 +71 2025年12月1日

出典:令和7年度 地域別最低賃金 答申状況(厚生労働省)

 

 

最低賃金の算出に関する注意点

最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金に限られます。
具体的には、実際に支払われる賃金から次の賃金を除外したものが最低賃金の対象となります。
 臨時に支払われる賃金(結婚手当など)
 1箇月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など)
 所定労働時間を超える時間の労働に対して支払われる賃金(時間外割増賃金など)
 所定労働日以外の労働に対して支払われる賃金(休日割増賃金など)
 午後10時から午前5時までの間の労働に対して支払われる賃金のうち、
  通常の労働時間の賃金の計算額を超える部分(深夜割増賃金など)
 精皆勤手当、通勤手当及び家族手当
 
minimum-12a (1).gif

 


 

■参考リンク

厚生労働省 「地域別最低賃金の全国一覧

厚生労働省 「最低賃金制度

厚生労働省 「特定最低賃金の全国一覧

その他お知らせ一覧へ戻る
pagetop pagetop